- ■第八章「社会の縮図だな、これ・・・」
櫻井さんをお迎えしての後半戦になります。
この前はXBOXを3台横に並べたから、
今回はPS3を3台横に並べたい!
あと、キャラクターメイキングしたい!
ってことで「セインツロウ2」をやりました。
PS3を3台用意してって言ったらスタッフ各自
持ちあってきて、ちゃんと環境が揃うあたり
スタッフもたくましくなってきたと感じます。
「セインツロウ2」面白かった。
また続編とか出たら嬉しいです。
「モトローダー」は番組初のPCエンジン。
この時代は「ボンバーマン」を始め、
多人数で遊べるシンプルで面白いゲームが
たくさんありました。
そのシンプルさゆえに、対戦は弱肉強食。
強きものが勝ち続けるという社会の縮図。
社会派番組としてたまにはこういう
メッセージ的なアレも必要ですもんね。
3人のトークにもあった通り、当時は
タレントゲームやキャラクターゲームが
流行っていたのを思い出します。
僕も「聖闘士星矢 黄金伝説」には多大なる
思い出があって、あのゲームはスタート時に、
誕生日を入れると星座を教えてくれるんです。
親に「お前はおひつじ座だから」と言われ
育てられてきた少年時代の僕も
このゲームを初めてプレイした時、
画面の指示に従って誕生日を入力しました。
すると画面には
「あなたのせいざは おうし 座です。」
幼き少年は衝撃を受けました。
母親と喧嘩し、涙し、現実を知り、
そして一つ大人になりました。その時の事は
二十年以上たった今でも鮮明に覚えています。
知らない事は全部ゲームが教えてくれた。
そんな第八章でした。
- ■第八章の予告
もちろんゲストは櫻井孝宏さん!
前にやったXBOX3台がとても気分良かったので、
今回はPS3を3台用意してみました。
まずはそれぞれの画面で
自分のキャラクターを作る所からスタート。
プレイするゲームは見てのお楽しみです。
そういえば、XBOXで思いだしたのですが、
エンカウントのご感想などをAT-Xのサイトから
たくさん頂きましてありがとうございます。
その中で、個人的に心に響いたのが
「LEFT 4 DEAD 2 買いました。」
って一行だけ書いてあったのがありまして。
なんか・・・
愛されてるなって思いました。
予告になってなくてスイマセン。